というようなツイートがありました。
筆者も英語版グーグルにて、「Blue Protocol」と調べましたが、たしかにゲームエンジンの項目は「Unreal Engine 5」になっていました。
まんだら氏曰く、以前はゲームエンジンの項目に「Unreal Engine 4」と書いてあったようなので、「この変更がミスなのかどうか」というところが鍵になります。
そして、元々正しい表記をしていたのに変更するのは妙です。
しかし信憑性が高かった「Geforce Nowのリーク」も当たらず、結局音沙汰なし。
信頼できるグーグル側が「Unreal Engine 5」と表記しても怪しいと思ってしまうのが人間です。
みなさんはどう思いますか?
以下反応
- バンダイは「Unreal Engine 5」に変更したと言っていませんが、グーグルに依頼をした可能性が高いです。グーグルがパネルを変更する方法は3つあります。1.「インターネット上の情報が変更されたとき自動で更新される」もしバンダイがアナウンスをして、インターネット上で記事が大量に執筆されたらあり得るでしょう。2.「少人数または複垢で間違っていると報告した」3.「バンダイがアップデートを依頼した」私は3番目を信じています。なぜならバンダイの戦略である「情報を一切与えない」方針と一致しているからです。
- 何で変えたんだ?
- 荒らしが報告したか、項目を変更できる人の憶測か、本当に信頼できる情報を持っている人か。もし信頼できるソースであるならば、現在の遅れの原因も説明できそうです。「Unreal Engine 5」の情報が本当ならば、凄まじいグラフィックになるでしょうね。
828: 名無しのフェス速 2022/06/21(火) 08:14:58.32 ID:/KnoQiet
ブルプロの表記がunreal Engine 5に変わってるんですが、作り変えてんのかー
頓挫してんのかーどっちかわからん
頓挫してんのかーどっちかわからん
845: 名無しのフェス速 2022/06/21(火) 10:40:47.65 ID:q2G1XzSb
>>828
頓挫してるんやろ(´・ω・`)
本当にUE5使って作り直してるなら後3年かかるよ
頓挫してるんやろ(´・ω・`)
本当にUE5使って作り直してるなら後3年かかるよ
860: 名無しのフェス速 2022/06/21(火) 12:05:37.68 ID:K/Pt9gE+
>>828
UE5にするならするで報告とか欲しいね
時間かかりますツイートあるだけで1年待てる
UE5にするならするで報告とか欲しいね
時間かかりますツイートあるだけで1年待てる
956: 名無しのフェス速 2022/06/21(火) 22:58:10.44 ID:Z3P+SkGs
>>828
ところでこれはどこで確認できるんだ?
ところでこれはどこで確認できるんだ?
960: 名無しのフェス速 2022/06/21(火) 23:11:16.16 ID:0wWISSk4
>>956
英語版googleの検索結果だったはず
つまり正式なソースじゃないぞ
英語版googleの検索結果だったはず
つまり正式なソースじゃないぞ
961: 名無しのフェス速 2022/06/21(火) 23:18:43.92 ID:Z3P+SkGs
>>960
確認したわ
確かに一番上のでUE5と出てくるが何を根拠にUE5と書いてるんだろなここ
確認したわ
確かに一番上のでUE5と出てくるが何を根拠にUE5と書いてるんだろなここ
846: 名無しのフェス速 2022/06/21(火) 10:43:29.73 ID:fhJxNhnL
UE4からUnity2018に移行した洋ゲーを知ってるが発表から1年半かかってたわ
発表前からやってるだろうからもっと期間かけてたんだろうなって
発表前からやってるだろうからもっと期間かけてたんだろうなって
848: 名無しのフェス速 2022/06/21(火) 10:46:16.57 ID:tbrklBKs
エンジン改良されたところでゲーム面白くなるわけじゃ無いんだよな…
寧ろ動作スペック余計に重くなって怠いまである
寧ろ動作スペック余計に重くなって怠いまである

Feste速報管理人
悪戯の報告で変更されるとも思えないし、バンダイがこっそりと報告したともおもえない!
一つ言えることは、「Unreal Engine 5」に変更してもいいので、ユーザーに報告くらいしてほしいですね!!
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/mmominor/1655823317/0-