そもそもFPSってなに!?
FPSとは、(フレーム・パー・セカンド)の略です。
1秒間に何枚の画像を描写できるかという事を、述べている言葉になります。
そして、原神では「30FPS」と「60FPS」が選ぶことができましたが、先日のアップデートにより「120FPS」で遊べるようになったのです。
「でも、そんなに違うモノなの?」
そう思う方もいるでしょう。
そんな方のために、分かりやすい動画を作成してくださっている方がいるので紹介しようと思います。
いかがですか!?
動画の中で、風景を回転させている項目がありました。
120FPSにすることで、『原神』が一番恩恵が受けやすいのは、あの場面になると思います。
それでも、「大したことないじゃん」と思う方もいるかもしれません。
確かに大きな変化とはいえません!
しかし、万人のゲーム体験を変える変化になっているので、できるのなら120FPSで出来る環境を整えたいところです!
筆者も60FPSから144FPSに変えた時は、感動したので保証します!
iOS版のみ120FPSに対応
注意してほしいのが、上記の一文。
残念なことに、2021年10月19日現在、120FPSに対応しているのは、iOS版のみ。
PC版やPS5、PS4のユーザーはスペックを生かしきれない期間がまだありそうです。
しかし、iOS版に導入されたが、PC・PS5版に導入されないってことはないと思います!
PS5、PC版などで追加されると思うので期待しよう!!
120FPSに対応している機種は?
2021年10月現在、120FPSに対応している機種は、以下です。
1.iPhone 13 Pro
2.iPhone 13 Pro Max
3.M1搭載しているipad pro
情報ソースとしては、中国版アップルストアの『原神』です。
その中にある新内容の項目に書いてあります。

残念ながら、全機種対応とはなりませんでした。
その理由として、スマホやタブレットで遊ぶには重いという技術的な側面があります。
ということで、次の見出しでは、使用感の話をしてみたいと思います。
120FPSでの原神
結論から言ってしまうと、オススメはできない「かなー」って感覚です。
特に、「高設定」以上でプレイする場合はオススメできないです。
何故、この結論に至ったのか3つの観点から説明します。
1.発熱がすごい
文字通りの意味で、グラフィック精度を高か最高でプレイすると発熱が凄いです。
「中設定」でも熱くなってしまうので、心配でした。
『原神』をPCでプレイしているので気になったのかもしれませんが、長時間のプレイは控えた方がいいでしょう。
2.カクツキが気になる
どのグラフィック精度でもカクツキが発生してしまいます。
特に「最高」や「高」では、高い頻度で発生するので、螺旋などでは難しいと思いました。
3.しかし2倍のヌルヌル感はすごい
できない「かなー」の「かなー」の部分です。
やはりFSPが増えたことにより、滑らかにプレイすることができます。
これは体験したことが無いと難しいです。
もし体験してみたいのならば、PCショップなどでゲームができる場合があるので、行ってみるのもアリです。