
ゴローはいつ実装される?
ゴローの実装は、荒瀧一斗(あらたきいっと)と同じver2.3の12月14日と言われています。
下記URLは、荒瀧一斗の性能リークです。
しかし、リーク情報を参考にしなくとも、大体の日数は推測できます。
下記の表を見ると、告知から実装まで約1カ月~2カ月間空くという事実が見えてきました。
告知された日 | 実装日 | 実装されるまでの日数 | |
神里綾華 | 6月7日 | 7月21日 | 1カ月と2週間 |
宵宮 | 6月7日 | 8月10日 | 約2カ月 |
雷電将軍 | 7月22日 | 9月1日 | 1カ月と1週間 |
心海 | 7月22日 | 9月21日 | 約2カ月 |
トーマ | 8月30日 | 11月2日 | 約1カ月 |
つまり、10月11日に告知されたゴローの実装予定日も上記に含まれます。
11月12日~12月14日付近
しかしながら、11月2日から胡桃(フータオ)復刻なので、11月22日~12月14日付近となるでしょう。
また、Lumie氏は興味深い画像をツイートしています。
— Lumie (@lumie_lumie) October 18, 2021
この情報によると、アルベドの復刻が11月22日から始まる予定となります。
つまり、ゴローの実装予定日は11月22日から3週間後なので、12月14日となります!
ゴローのステータス
Genshin Intel氏によると、ゴローの基礎ステータスは以下のようになるようです。
ただし、注意したいのが、変更になる点があるという事です。
完全にリーク通りになりとは限りません。
Lv1 | Lv90 | |
HP | 802 | 9570 |
攻撃力 | 15 | 183 |
防御力 | 54 | 648 |
岩元素ダメージ | 0% | 24% |
レベルアップボーナスとして、岩元素ダメージが上がるのが嬉しいですね。
しかし、HPと攻撃力が全キャラの内、下位に位置します。
また、防御力も全キャラの内、中位に位置しています。
基礎ステータスだけに着目すると、ゴローの基礎ステータスは低めになりそうです。
ゴローのスキル
ゴローのスキルは、荒瀧一斗と比べてシンプルな出来になっています。
通常攻撃
最大4段までの弓攻撃。
Lv1 | Lv10 | |
1段ダメージ | 38% | 75% |
2段ダメージ | 37% | 73% |
3段ダメージ | 50% | 98% |
4段ダメージ | 59% | 116% |
重撃
ダメージが上がり、精密な攻撃ができるようになる。
また、照準時に岩の結晶が矢先に集まり、フルチャージした場合岩元素ダメージを与える。
Lv1 | Lv10 | |
エイムショット | 44% | 87% |
フルチャージエイムショット | 124% | 223% |
落下攻撃
『原神』において、落下攻撃を使う機会が少ないので、この項目は割愛します。
知りたい方がいれば、https://twitter.com/Genshin_Intel/status/1448360034774106112/photo/2
にてその倍率が載っています。
ゴローの元素スキルと元素爆発
元素スキル:犬坂の遠吠え方円陣
岩元素の範囲ダメージを与え、大将の旗指物を設置する。
パーティー内の岩元素キャラクターに基づき、以下のバフを与える。
・岩元素キャラクター1人:「堅牢」防御力のボーナスを得る。
・岩元素キャラクター2人:「破耐」中断耐性上昇。
・岩元素キャラクター3人:「粉砕」岩元素ダメージボーナスを得る。
ゴローが作り出した大将の旗指物は、フィールド上に1本しか存在できず、その1本からのみバフを享受できる。
Lv1 | Lv10 | |
ダメージ | 107% | 193% |
防御力のボーナス(1人) | 206 | 371 |
岩元素ボーナス比(3人目) | 15% | 15% |
持続時間 | 10 | 10 |
クールタイム | 10 | 10 |
元素爆発:獣牙突撃陣形戦法
ゴローは、岩元素の範囲ダメージを敵に喰らわせ、「大将の威厳」を作り出す。
「大将の威厳」は、仲間を鼓舞する。
このフィールドは、以下の特性を持つ。
・「大将の旗指物」と全く同様の効果をもつ。また、チーム内にいる岩元素キャラクターの人数に応じて、フィールド上のキャラクターは効果を得る(元素スキルと同じ)。「大将の威厳」はキャラクターと共に移動可能。
・1.5秒毎に、「岩晶崩壊」を発動し、範囲内にいるエネミー1体に岩元素範囲ダメージを与える。
・1.5秒毎に、結晶反応から作り出された結晶を、キャラクターの位置に引き寄せる。
もしフィールドに「大将の旗指物」が存在した場合、それを破壊する。
また、元素爆発中に、元素スキルを発動しても「大将の旗指物」は作成されない。
また、ゴロー戦闘不能になった場合、「大将の威厳」の効果は消える。
Lv1 | Lv10 | |
ダメージ | 防御力の98% | 防御力の176% |
岩晶崩壊ダメージ | 防御力の61% | 防御力の110% |
持続時間 | 9 | 9 |
クールタイム | 20 | 20 |
元素爆発コスト | 80 | 80 |
ゴローの命の星座
1凸:犬瞬・疾きこと風の如く
「大将の旗指物」「大将の威厳」の範囲内にいるゴロー以外のキャラクターが岩元素範囲ダメージを与えたとき、ゴローの元素スキルのクールタイムが2秒減る。
この効果は、10秒に一度のみ。
2凸:犬座・確固たること鐘の如く
「大将の威厳」の範囲内にキャラクターが結晶反応から作り出される結晶を得たとき、「大将の威厳」の持続時間が1秒増える。
0.1秒毎に発動可能。
この効果は、最大3秒まで。
3凸:犬爪・圧すること火の如く
元素スキルの天賦+3
4凸:犬舌・優しきこと水の如く
「大将の威厳」で「破耐(岩元素2人:中断耐性)」か「粉砕(岩元素3人:岩元素ダメージボーナス)」を獲得しているとき、範囲内にいるアクティブキャラクターを1.5秒毎に回復する。
この効果は、ゴローの防御力の50%に依存する。
5凸:犬突・動くこと雷の如く
元素爆発の天賦+3
6凸:犬勇・忠に厚きこと山の如く
12秒間、「大将の旗指物」「大将の威厳」が「堅牢(岩元素1人:防御力のボーナス)」「破耐(岩元素2人:中断耐性)」「粉砕(岩元素3人:岩元素ダメージボーナス)」を獲得しているとき、獲得数に応じて周囲のキャラクターは、岩元素の会心ダメージが10%/20%/40%上昇する。
この効果の重ね掛けは不可。
ゴローの天賦
天賦1:風雨を恐れず
元素爆発使用後の12秒間、全パーティーメンバーは防御力+25%
天賦2:報恩の主語
ゴローは、防御力に基づき以下の攻撃ボーナスを得る。
・元素スキルのダメージが防御力の156%増加する。
・元素爆発のダメージと岩の岩晶崩壊ダメージが、防御力の15.6%上昇する。
天賦3:キラキラ発見術
稲妻の特産品をミニマップに表示する。
ゴローの突破素材
ゴローのレベル突破素材
1.堅牢なトパーズの砂くず×1
2.堅牢なトパーズの欠片×9
3.堅牢なトパーズの塊×9
4.堅牢なトパーズ×6
5.珊瑚真珠×168
6.恒常からくりの芯×46
7.フライムの乾核×18
8.フライムの幽核×30
9.フライムの晶化核×38
ゴローの天賦素材
1.天光の教え×3
2.天光の導き×21
3.天光の哲学×38
4.フライムの乾核×6
5.フライムの幽核×22
6.フライムの晶化核×31
7.溶滅の刻(シニョーラ)×6
8.知恵の冠×1