パッチ2.4は、多数のキャラクター、新マップ、スキンなどが噂されています。
基本的には、0.2以上のパッチは未確定の要素が多いです。
しかし、『原神』に備えるために情報を集めてみました。(情報が入り次第追記します)
※ 情報の精度が高いので基本的にWFP・honygenshinから引用しています。ソースがない、または新人のリークは掲載しないことにしています。
2021年12月25日追記:2.4の内容をほぼ網羅しました
ver2.4の実装予定日
原神のパッチ更新頻度は、1カ月半と言われています。
つまり、Ver.2.2は11月24日に終了。
ver2.3が1月に終了するため、ver2.4の実装日は1月の前半でしょう。
ver2.4実装キャラクター
雲菫(ウンキン)

紅絨毯に舞う麗姿、荘厳と諧謔を併せ持つ才女
劇団「雲翰社(うんかんしゃ)」の座長であり、璃月港で活躍する看板役者。
レアリティ | ★4 |
神の目 | 岩 |
命ノ星座 | 虹章座 |
雲菫のステータス・攻撃
通常攻撃・重撃
最大5連続までの攻撃を行う。
Lv1 | Lv10 | |
1段ダメージ | 40.51% | 80.07% |
2段ダメージ | 40.25% | 79.56% |
3段ダメージ | 22.96% + 27.52% | 45.39% + 54.40% |
4段ダメージ | 23.99% + 28.81% | 47.43% + 56.95% |
5段ダメージ | 67.34% | 133.11% |
スタミナを消費して前方に突進する。
道中の敵にダメージを与える。
Lv1 | Lv10 | |
重撃ダメージ | 121.69% | 240.55% |
消費スタミナ | 25 | 25 |
元素スキル
タップ:槍を回転させ雲をバラまく。岩ダメージを与える。
長押し: ダメージ吸収量が雲菫の最大HP依存のシールドを生成する。
このシールドは、全元素ダメージと物理ダメージに150%の吸収効果がある。
Eボタンを離すか、持続時間が終わるか、シールドが壊れたとき、雲菫は槍を振り、岩ダメージを与える。
長押しダメージか長押しダメージ(レベル2)かは、蓄積された力により異なる。
Lv1 | Lv10 | |
タップダメージ | 149.12% | 268.43% |
長押しダメージ | 260.96% | 469.73% |
長押しダメージ(レベル2) | 372.80% | 671.04% |
シールドのダメージ吸収値 | HP12%+1155 | HP21.6%+2542 |
クールタイム | 9秒 | 9秒 |
※ダメージに関しては、「防御力」とついていたので、 雲菫の防御力値の%だと思われます。
元素爆発
岩の範囲ダメージを与える。
また、「Feiyun Flag」をパーティーメンバーに適用する。
Feiyun Flag: 雲菫の防御力を基に、通常攻撃ダメージを増加させる。
1回の通常攻撃で複数の敵がヒットした場合、ヒットした敵の数に応じて残りの発動回数が減算され、「Feiyun Flag」を所持しているキャラクターごとに発動回数の合計が算出されます。
Lv1 | Lv10 | |
元素爆発ダメージ | 24.40% | 439.20% |
ダメージ上昇率 | 防御力の32.16% | 防御力の57.89% |
持続時間 | 10秒 | 10秒 |
Feiyun Flagの回数 | 30回 | 30回 |
クールタイム | 15秒 | 15秒 |
元素爆発コスト | 60 | 60 |
雲菫の命ノ星座

1凸
元素スキルのクールタイムが18%減少する。
2凸
キャラクターが「Feiyun Flag」の恩恵を授かっているとき、相手に通常攻撃がヒットする毎に、通常攻撃ダメージが2%上昇する。
この効果は、0.3秒毎に発動し、10スタックまで重ねることが可能。
また、「Feiyun Flag」の恩恵を失うか、再度、 雲菫が元素爆発を使うことで効果が消失する。
3凸
元素爆発の天賦+3
4凸
雲菫が結晶化を起こすと、防御力が20%上昇する。
この効果は、12秒続く。
5凸
元素スキルの天賦+3
6凸
「Feiyun Flag」の恩恵を授かっているとき、通常攻撃スピードが12%上昇する。
雲菫の天賦
天賦1
スタミナ関連の料理で完全な料理を作り上げたとき、12%の確率で2倍になる。
天賦2
元素スキルを使用しようとしているときに、雲菫が攻撃された場合、最高スキルのスキルを放つ。
おそらく、長押しダメージ(レベル2)のこと。
天賦3
「Feiyun Flag」の恩恵を受けているキャラクターは、通常攻撃ダメージが雲菫の防御力値の 2.5%/5%/7.5%/11.5% 上昇する。
また、岩パーティー人数により、上昇%が異なります。
ソース:WFP翻訳チーム
申鶴(しんかく)


悠々たる紅塵、消え去りし因果。申鶴の生まれは、妖魔退治を生業とする一族の分家である。しかし、ある一件をきっかけに彼女は留雲借風真君(鶴の仙人)に引き取られることとなった。
レアリティ | ★4 |
神の目 | 氷 |
命ノ星座 | 愁疏座 |
申鶴のステータス・攻撃
Lv1 | Lv10 | |
HP | 1011 | 12993 |
基礎攻撃力 | 24 | 304 |
基礎防御力 | 65 | 830 |
攻撃力ボーナス | 0% | 28.8% |
ステータス・攻撃・天賦・凸などは、変りやすい項目なので注意。
通常攻撃・重撃
最大5連続までの攻撃を行う。
Lv1 | LV10 | |
1段ダメージ | 49.54% | 97.92% |
2段ダメージ | 46.70% | 92.31% |
3段ダメージ | 60.54% | 119.68% |
4段ダメージ | 29.70%×2 | 59.25%×2 |
5段ダメージ | 79.12% | 156.40% |
スタミナを消費して前方に突進する。
道中の敵にダメージを与える。
Lv1 | Lv10 | |
重撃ダメージ | 110.67% | 218.77% |
消費スタミナ | 25 | 25 |
元素スキル(Yangling Summoning Spell)
パーティーメンバーに「Icy Quill」を付与し、氷のダメージを与える。
また、 この氷ダメージは、タップするか長押しするかで違ってくる。
タップ:「Sealed Spirit」と共に前方にダッシュし、経路上に氷ダメージを与える。(動画内:1分20秒)
長押し:「Sealed Spirit」に命じ、氷の範囲ダメージを与える。(動画内:1分34秒)
Icy Quill:攻撃・重撃・落下攻撃・元素スキル・元素爆発で氷ダメージを与えたとき、そのダメージは申鶴の攻撃力依存で上昇する。
この効果は、一定の活性化(activations)か時間(duration)分だけ持続する。
下表「タップ/長押し(duration)」「タップ/長押し(activations)」を見ると分かりやすい。
1回の氷ダメージ攻撃で複数の敵がヒットした場合、ヒットした敵の数に応じて残りの発動回数が減算され、総発動回数は「Icy Quill」を所持しているキャラクターごとに独立している。
Lv1 | Lv10 | |
タップダメージ | 135.20% | 243.36% |
長押しダメージ | 188.80% | 339.84% |
ダメージ増加率 | 42.64% | 76.75% |
タップ/長押し(duration) | 10秒 | 15秒 |
タップ/長押し(activations) | 5回 | 7回 |
クールダウン:タップ/長押し | 10秒 | 15秒 |
元素爆発
「Sealed Spirit」の力を解き放ち、現実世界で動き回れるようにする。(動画内:1分26秒)
そして氷の範囲ダメージを与える。
「Sealed Spirit」は、特別なフィールドを残す。
特別なフィールドの範囲内では、敵の氷耐性・物理耐性が下がると同時に、氷ダメージを与え続ける。
Lv1 | Lv10 | |
元素爆発ダメージ | 100.80% | 181.44% |
耐性減少率 | 6% | 15% |
継続ダメージ | 33.12% | 59.62% |
持続時間 | 12秒 | 12秒 |
クールタイム | 20秒 | 20秒 |
元素爆発コスト | 80 | 80 |
申鶴の命ノ星座

1凸
元素スキル(Yangling Summoning Spell)の使用回数+1。
2凸
元素爆発の持続時間が6秒伸びる。
元素爆発で出来たフィールド内にいるキャラクターの会心率が15%上昇する。
3凸
元素スキルの天賦+3
4凸
「Icy Quill」の効果を得ているキャラクターが攻撃を与えたとき、申鶴は「Order of Frost」を1スタック得る。
申鶴が元素スキルを使った時、全ての「Order of Forest」を消費する。
この「Order of Forest」が1スタック消費される毎に、元素スキルが与えるダメージが5%上昇する。
この効果は、最大50回までスタックでき、60秒間持続する。
5凸
元素爆発の天賦+3
6凸
キャラクターが「Icy Quill」の効果を、攻撃・重撃で発動したとき、「Icy Quill」の 活性化(activation) は減らない。
申鶴の天賦
天賦1
20時間以上の璃月遠征をしていた場合、遠征ボーナスが25%上昇する。
天賦2
元素爆発時に作られたフィールド内にいるキャラクターの氷ダメージ10%上昇。
天賦3
元素スキルを使用自時、パーティーメンバーは以下の効果を得る。
タップ:パーティーメンバーの元素スキルと元素爆発のダメージが15%上昇する。
持続時間は、10秒。
長押し:通常攻撃・重撃・落下攻撃のダメージが15%上昇する。
持続時間は、15秒。
ソース:WFP翻訳チーム
甘雨
ここからは別ソースになります。
しかし、予測できない「ダブル祈願」を当てたので、信頼性はあります。
「ダブル祈願」を当てた無名リーカーによると、甘雨が2.4で復刻されるようです。

魈

「ダブル祈願」を当てた無名リーカーによると、魈が2.4で復刻されるようです。
新武器
【Calamity Queller】
リークされた記事を鑑みて、申鶴のモチーフ武器と言われています。
Lv1 | Lv90 | |
攻撃力 | 49 | 741 |
攻撃力ボーナス | 3.6% | 16.5% |
特殊能力(/は精錬数):スキル発動時(非武器所有者も?)に元素ダメージが12%/15%/18%/21%/24%上昇する。
また、20秒間持続する「Yuan Dun」を獲得する。
「Yuan Dun」は、1秒毎に攻撃力を3.2%/4.8%/5.6%/6.4%上昇させる。
最大6スタックまで。
武器所有者がフィールド外にいるとき、「Yuan Dun」の効果は2倍になる。

淵下宮

リーカーの @Ubatcha1氏によると、Chasmではなく淵下宮が実装されるらしい。
Chasmは、璃沙郊の西
淵下宮は、白夜の国として知られ、海祇島の近くに存在します。
海祇の人々はこの場所で生れたとされ、水の中から入ることができます。
Tangzhu氏も、Ver2.4で淵下宮が実装されると明らかにしたことを確認。

このマップが淵下宮だと思われます。
abc64ish氏によると、淵下宮はVer1.6の金リンゴ諸島のような構造になるようです。
つまり、テイワットのマップから離れています。
また、おそらく一時的ではないと思われます。
イベント
報酬は、現在のところ不明。
海灯祭

「Fleeting Colors in Flight」に参加して、凝光の衣装「Orchids Evening Gown」やキャラクターを貰えるようです。
キャラクターには、雲菫も含みます。
変更の可能性あり。
Over Mountains and Seas

A Study in Potions

デートイベント:凝光・雲菫
凝光・雲菫とのデートイベントです。
まだ情報がありませんので、情報が入り次第追記します。
風の行方

「風の行方」は、かくれんぼイベントです。
上画像のマップでかくれんぼをするようです。、
刻晴と凝光のスキンが追加される!?
このことは、度々噂されていますね。
@Ubatcha1によると、2.4の「Lantern Rite event」と同時に販売されるようです。
また、凝光のスキンは、報酬で獲得できる可能性が高いです。
新しいボス実装

淵下宮で実装されるようです。
上画像がその「新しいボス」ですが、11/24日現在、名前は判明していません。
分かっていることは、申鶴の素材になりそう、ということです。
下画像がその申鶴の素材です。

新しいエネミー
1.アビスの使徒・炎

アビスの使徒・炎は、死の瀬戸際にチーム全員のHPを奪います。
また、その攻撃がシールドを無視するのか、防御力などのステータスを無効にするのか分かっていません。
2.炎・雷・氷フライム



申鶴・雲菫のオリジナル料理
申鶴のオリジナル料理
雲菫のオリジナル料理
300秒間、パーティーメンバーの攻撃力を 1500秒。スタミナ消費を 25%減少させる。 274上昇させる。
Co-opモードでは、自身のキャラのみ適用。 Co-opモードでは、自身のキャラのみ適用。
新しい魚


『Dvida Ray』 『Formal Ray』
新しい家具

中国風の家具が使えるようになります。