『ブループロトコル(ブルプロ)』のリリース日が2022年1月1日と言うリークがありました。
しかし、ソースの信頼性が不確かなため、信頼できるリークかどうか、半信半疑な人が多数だと思います。
『Feste速報』では、そのソースについて詳しく説明します。
事の発端は、9月まで遡ります。
1.9月にリークされた
9月初旬、web開発者が全てのゲームタイトルにアクセスできる方法を見つけました。
その中には、『GeForce Now』ストリーミングサポートについて発表されていないものや、リリース日が未定のタイトルも含まされています。
その後にNvidiaは、WCCFTechに「リリースされたタイトルや未定のタイトルは、内部トラッキングやテストのために存在している。このリストのゲームは、発売日ではない」と説明しています。
これで終わりかと思いましたが、「未発表タイトル」の情報が本物である可能性がでてきました。
事の発端は、9月23日にリメイク発表と発売された『アクトレイザー・ルネサンス』というタイトルです。
このタイトルは、『GeForce Now』のリストの中に含まれていて、『アクトレイザー・リメイク(2021年10月1日)』と書かれています。
また、その他のタイトルも、大体似た様な日数で発表または発売されています。
NCSOFTは2021年9月30日の発表会で、『リネージュW』のサービス日を2021年11月4日であることを発表(2021年11月25日)。
『Destroy All Humans! 2』のリメイクが、リーク流出の数日前に発表(2022年4月7日)。
Rockstarは、『グランド・セフト・オート:トリオジー』の発売日を2021年11月11だと発表(2021年11月1日)。
『Aeon Must Die』は、2021年10月15日に発売(2021年10月21日)。
『Alan Wake Remastered』は、どんぴしゃです(2021年10月05日)。
『Bright Memory: Infinite』PC版の発売日も、どんぴしゃです(2021年11月12日)。
『仙剑奇侠传七』も、リーク情報と近い日に発売しています。
他には、『Crysisトリオジー』や『Epic Chef』『FIFA 22』『Football Mangaer 2022』など。
※リーク前から発売日決定しているゲームも含む。
もちろん、『Total War: Warhammer III』のように、開発の都合で延期されたゲームもあります。
しかし、管理人が確認したところ、そのようなゲームは稀でした。
『GeForce Now』リークのほとんどのゲームが、近しい日付で発売されています。
特に『ブループロトコル』と似たゲーム『リネージュW』の情報は、参考になるのではないでしょうか?
『ブループロトコル』は、オープンベータテストを行っていないので、リーク通りになるか怪しいです。
オープンベータなしでサービス開始しているゲームを、管理人は見たことがありません。
しかし、上記のリーク情報も信用できます。
よって、このリーク情報は、『少なくともオープンベータの開始日』だと考える方がよさそうです。
皆さんは、どう思いますか?
以下反応
38 2022-01-01 ブループロトコル
https://web.archive.org/web/20211103180922/https://gist.github.com/woctezuma/a1252976913713390963b745fbc51e73
ブループロトコルくるぞおおおおおおおお
うおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!
見切り発車したこの国の惨状見えてないのか
今なら客奪うチャンスやぞ
決まってないから雑に設定しただけに見えるけどな
またアホなことせん限りは
まさかNGSがここまで酷いとはおもわなかった

以前記事にした下記URLですが、何かしらの情報はありそうですね!
引用:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/ogame3/1636114390/0-
来なかったやん。
期待して損した