深境螺旋にて、申鶴の元素チャージ効率の問題
元素チャージ効率については期待しない方が良いらしいです。
おそらく深境螺旋にて申鶴の使用率は低いだろうが、Mihoyoは強化もしない。
Mihoyoの意図は、螺旋前半にて、申鶴を甘雨や神里綾華と組ませること。
しかし、翠緑の影4セットを装着した風元素キャラクターは入れますが、モルガナ構成のように水元素キャラクターは入れません。
そうすると、純粋な氷パーティーになります。
しかしながら、水元素キャラクター抜きの構成だとDPSが低かったようです。
また、申鶴の元素チャージ効率も悪いようです。
10秒間に2~3の粒子を生成しますが、申鶴の元素爆発コストは80です。
ベータテスターは、申鶴を「エウルアより元素チャージ効率が悪い」と評価しています。
なぜ水元素キャラクターを抜かなければいけなかったのか
ここからは、個人的な補足です。
水元素キャラクターを抜かなければいけない理由について説明します。
基本的に、螺旋攻略にて「ヒーラーor盾」役を1名は加えなければいけません。
※ 珊瑚宮心海を「ヒーラーor盾」役に加えることができるのですが、DPSが低くなるのでしょうか。
つまり、「ヒーラーor盾・神里綾華or甘雨+申鶴」の役割は固定になってしまいます。
相性の良いキャラクターを残りの1枠に加えますが、今回は風元素だったということです。
なので今回のお話は、総合的なレビューではなく、「水元素キャラクター抜き+風元素キャラクター」についてのレビュー。